人生においても、ビジネスにおいても 成功に必要な大切なことは ・自分がどういう信条で生きるか ・どういう理念でビジネスをするか です。 人生もビジネスも成功の定義は人の数だけ、会社の数だけあると思います。 自分自身が納得
2016年 2月 の投稿一覧
海外出店のポイント
本日は、3か国出店してみた、僕なりの海外の成功のポイントをいくつか挙げたいと思います。 1.日本の本物の文化を伝える気概を持って、海外にでる。 海外の人たちは、日本で流行っている
僕のラーメン屋物語16
アジア3ヵ国目は台湾 本日は、海外3か国目となる 「 フジヤマ55 台湾 」 の立ち上げ物語を書きたいと思います。 2015年、今度は、大須のご縁ではなく(笑)日本で取引をしている調味料のメーカーさんから、台湾人が日本の
こだわりのフジヤマ55 手間と時間をかけた濃厚スープ
フジヤマ55で提供しているスープのこだわりについて フジヤマ55のスープは、前述の 中華そば鶴舞一刻屋や 白壁あおい のスープとは180度違います。 一刻屋・あおいでは比較的あっさりでお子様からご年配の方まで幅広く受け入
僕のラーメン屋物語15
本日は、フジヤマ55香港 立ち上げ物語の後編です。 オープンの前前日に滑り込みセーフで内装工事が終わり、前日にスープの試作を終えました。 ※海外は、予定通りの工期にはならないので、工事が遅れに遅れるのがお約束です。 これ
僕のラーメン屋物語14
本日からは、フジヤマ55 香港 の立ち上げ物語について、書きたいと思います。 タイでフジヤマ55のつけ麺・ラーメンに人気の兆しが出てきたころ、香港出店の話が舞い込んできました。 香港のパートナーは、これも フジヤマ55総
僕のラーメン屋物語13
本日は、フジヤマ55 バンコク立ち上げ物語 後編です。 タイ人パートナー ナイ と フジヤマ55 スタッフ 和久田くん と 僕 の 3人が中心となってバンコク立ち上げ準備をしました。 フジヤマ55のポリシーである『日本の
僕のラーメン屋物語12
前回は、タイ人パートナー ナイと意気投合し、バンコクで1号店を立ち上げることになった物語をお話ししました。 本日は、波乱万丈のバンコク 立ち上げ物語の前編をお話ししたいと思います。 初めての海外出店の立ち上げ準備は ある
こだわりのフジヤマ55オリジナル小麦粉と自家製麺
前回、フジヤマ55アジア編のさわりをご紹介しました。 本日は、タイでも提供しています、フジヤマ55GROUPの自家製麺についてお話ししたいと思います。 フジヤマ55GROUP では、製粉会社と何度も打ち合わせ、試作を繰り
僕のラーメン屋物語11
前回、フジヤマ55 が、県外に広がった話をしました。 本日は、フジヤマ55 がアジア進出を果たす物語を話したいと思います。 フジヤマ55がアジアへ フジヤマ55が、オープンして3年が立とうとしたある日、大